Interview 01

信頼して仕事を任せてもらえるようになると、とてもやりがいに感じます。

Kさん

営業
2010年入社

どのような仕事を担当していますか?
私は営業職として、お得意様先への訪問や見積もり作成の仕事に取り組んでいます。訪問する会社は、縫製業の会社や店舗や工場のテントやシートに関連するものを販売する会社が多いですね。
仕事で心掛けていることは何ですか?
私が仕事をする上で心掛けているのは、お得意先へ少なくとも月に1度は訪問することです。ツダの方針でもありますが、お客さまとの信頼関係を築くことって本当に大切だと思うんですよ。トラブルがあったときや短納期のご依頼があったときは大変に感じることもありますが、お客さまや外部の工場の方と密な関係ができていると、スムーズに進められたりするんですよね。
仕事のやりがいを教えてください。
顔を覚えてもらえて、生地などの相談をしてもらえるようになって、冗談を言い合える人間関係ができ、信頼して仕事を任せてもらえるようになると、とてもやりがいを感じます。
メッセージをお願いします!
「営業職」と聞くと難しそう、大変そうというイメージを持つ方が多いと思いますが、ツダにそのイメージは持たなくていいのかなと思います。覚えることはありますが、ざっくばらんとお話できる方や臨機応変に対応できる方であれば、お客さまといい関係を築いて活躍できます。もちろん、困ったときやわからないことがあったときは私たちがサポートしますのでご安心ください。ぜひ一緒に働きましょう!
Interview 02

社長をはじめ従業員の方々が誠実に接してくれて、
とても働きやすいです。

Sさん

縫製加工
2021年入社

入社のきっかけを教えてください。
これまで別の会社で16年間営業を、19年間工場で縫製加工の仕事を行っていました。定年で仕事をやめることになったのですが、社長が声をかけてくれて。新工場ができた頃からツダで働いています。
職場の雰囲気を教えてください。
毎日同じものを製造するのではなく、さまざまな生地を縫製するので日々楽しく仕事に取り組んでいます。工場内も和やかな雰囲気なので、それも楽しく働ける理由のひとつです。休憩中はちょっと冗談も交えながら話していますよ。
今後の目標を教えてください。
今後はさらにいろいろな種類の生地縫製加工していきたいなと考えています。そのために、本社で働く方と連携を取りながら、順序立てながら縫製加工を進めていきたいですね。
メッセージをお願いします!
ツダの工場で働く方の多くは縫製加工の経験者です。とはいえ、工場で働いたことのない方でも問題ございません。趣味でミシンを踏んでいる方でも、踏んだことのない方でも、私が1から丁寧に、長い期間ゆっくりと一つずつ指導しますので、安心していただければと思います。産休明けで時短勤務をされている方がいるのですが、その方もすぐに慣れてとても活躍してくれていますよ。学習意欲がある方にぜひ来ていただきたいです。
Interview 03

未経験から事務デビュー。
仕事とプライベートを両立して日々成長しています。

Yさん

営業事務
2024年入社

入社のきっかけを教えてください。
前職は飲食店のホールスタッフとして働いていました。とても楽しくやりがいのある仕事だったのですが、長時間勤務で体力面を考えると今後長く働けないな…と転職を決意しました。未経験でも挑戦できる事務職を中心に求人を探していたときに見つけたのがツダ。業務内容が明確で働くイメージがついたことや、社長の誠実さに惹かれて入社しました。
実際に入社してみてどうですか?
入社してからもイメージは変わりません。社長をはじめ従業員の方々が誠実に接してくれて、とても働きやすいです。あと、従業員同士が良い距離感で、仕事とプライベートをしっかり分けているタイプの方が多いんですよ。いい意味であっさりしていて、それも働きやすい理由のひとつですね。
今後の目標を教えてください。
現在は電話応対や伝票処理に取り組んでいます。専門用語が多くてまだまだ覚えられていないこともあり、少し大変な部分もあります。先輩がとても優しくフォローしてくれるのですが、「なるべく早く一人で業務ができるようになりたい!」と自分用の辞書をつくって専門用語を頭に入れるようにしています。お客さまのお問い合わせ内容を理解して、質問内容をまとめられるようになることが目標ですね。とりあえず、0.8人前を目指してがんばります(笑)
メッセージをお願いします!
私は「Excelに触ったことはある」「電話応対もちょっとしたことがある」くらいのレベルでツダに入社しました。はじめは少し不安でしたが、先輩たちが丁寧に1から教えてくれるので未経験の方でも安心だと思います。わからないことがあっても、根気強く教えていただけます。ぜひ挑戦してみてください!